死者300人超に=太平洋広域に津波-被災者200万人・チリ大地震
- Thứ hai - 01/03/2010 11:57
- In ra
- Đóng cửa sổ này

南米チリ中部を27日未明に襲ったマグニチュード(M)8.8の巨大地震で、同国防災当局は28日、これまでに300人以上が死亡したと発表した。被災の全体像は依然分かっておらず、犠牲者数は今後、拡大する可能性もある。この地震で、日本やオーストラリア、米ハワイなど太平洋の広域にわたって津波が観測された。AFP通信によると、チリ沖合約700キロの太平洋上にあるロビンソン・クルーソー島では27日、津波で5人が死亡、11人が行方不明となった。
被災地では生存者の救出作業が続いているが、国家非常事態庁のフェルナンデス長官は、被災の全体像が分かるまでに少なくとも3日を要するとした。日本の外務省海外邦人安全課によると、現時点で在留日本人の被害情報はない。
チリ当局者によれば、被害を受けた家屋は150万戸に達しているもよう。バチェレ大統領は27日、被災者は200万人に上るとし、国内15州のうち6州を「激甚被災地」に指定した。大統領は同日、震源地に近いチリ第2の都市コンセプシオンを訪れ、犠牲者に弔意を示すとともに、復興に取り組む決意を伝えた。
チリでは3月11日、ピノチェト軍政以来20年ぶりの右派政権となるピニェラ新大統領が就任するが、新政権は震災復興という大きな難題を抱えて船出することになる。
コンセプシオンの市長は28日、地震で倒壊したビルのがれきの下に約100人が閉じ込められていると述べた。同地で薬局や穀物倉庫が略奪される様子もテレビ映像で伝えられた。首都サンティアゴでも広範囲で電力供給が途絶し、国際空港も閉鎖されたまま。各地で幹線道路が寸断され、橋が崩落するなどの被害が伝えられている。
被災地では生存者の救出作業が続いているが、国家非常事態庁のフェルナンデス長官は、被災の全体像が分かるまでに少なくとも3日を要するとした。日本の外務省海外邦人安全課によると、現時点で在留日本人の被害情報はない。
チリ当局者によれば、被害を受けた家屋は150万戸に達しているもよう。バチェレ大統領は27日、被災者は200万人に上るとし、国内15州のうち6州を「激甚被災地」に指定した。大統領は同日、震源地に近いチリ第2の都市コンセプシオンを訪れ、犠牲者に弔意を示すとともに、復興に取り組む決意を伝えた。
チリでは3月11日、ピノチェト軍政以来20年ぶりの右派政権となるピニェラ新大統領が就任するが、新政権は震災復興という大きな難題を抱えて船出することになる。
コンセプシオンの市長は28日、地震で倒壊したビルのがれきの下に約100人が閉じ込められていると述べた。同地で薬局や穀物倉庫が略奪される様子もテレビ映像で伝えられた。首都サンティアゴでも広範囲で電力供給が途絶し、国際空港も閉鎖されたまま。各地で幹線道路が寸断され、橋が崩落するなどの被害が伝えられている。